もっと簡単に着物生活
もっと簡単に着物生活
今、思っていること。
もっと簡単に着物が着れたらなぁ。
洋服を選ぶように「今日はこの着物を着てお出かけ」って気軽にできるようになるといいな。
普段の服装の選択肢の中の一つ(洋服と同列に着物がある)に、なるといいなということ。
昔の人は、現代の私たちが洋服を着るように、和服を着ることが『普通』だったのに、
なんで今の私たちは、そういうことができないのかと考えた時、なんといっても洋服を着る方が簡単だからっていうのが、理由の一つではないでしょうか。その洋服と比べたら、着物はいっぱい紐を結んだり、襟の合わせ具合や、衣紋の抜き具合を気にしたり、いろんなめんどくさいと思われるようなことがあるわけです。
いろんな体型の方が同じ着物を着られるということは、自分の体にフィットするようにするには、合わせるために色々しないといけないということでもあるのです。
普段、着物で生活されている方々は、それがめんどくさいと思わなくてもできるんでしょうが、
そうでない方の方が圧倒的に多いのではないでしょうか?
着物を着るのが好きな私も、毎日着るわけではないし、着るとなるとちょっと「えいっ!」って感じで、勢いがいる。もっと、気張らずに着れたら、もっとおしゃれが楽しめるのになぁって思います。
そんな私が、今やってみたいこと。
もっと簡単に着れる着物を作ること。
幸いにも私は、国家検定の2級和裁士、職業和裁検2級、和裁教員の資格を持っています。
起業して、いろんなものを作っていますが、私のいちばんの強みは?って言われたらやっぱり和裁でしょう。これを生かさない手はないと、最近になって強く思うようになりました。
着物は、仕立てる時に、自分の身長と同じくらいの長さにします。そして、おはしょりというタックのようなものをとって着ます。
着物の良さの一つに、今の洋服のような9号サイズ、11号サイズやM・L・LLのような細かいサイズの規定はなく、ある程度のゆとりがあるので、自分が着られなくなった時にどなたかに譲ってもその方が着られることが多いです。でも、これが現代に必要かと言われると、それより便利さを優先していいのではないかと思います。
着物が、上下に分かれていて、それでいてちゃんとその方に合う長さや幅にできれば、着物ももっと着やすいのではないでしょうか。
昔から2部式着物というものは作られていますが、私から見ると「きもの風」。
ネットで見かけましたが、最近のものはもっと着物を着ているように見えるものができているようです。詳細はよくわかりませんが、私も、私なりの2部式着物が作れたらいいなと思います。
お茶のお稽古に通う友人が、お稽古着としてそういうのがあるといいねと感想をくれました。
ちゃんとしたものが出来上がるには、かなり研究しないといけないだろうと覚悟はしています。今年の秋?来年?それとも…
時間がかかっても、いいものができるよう、少しづつでも探究していこうと思います。
昨日、その第一歩として、生地屋さんで生地を購入してきました。
まずは、洋服の生地で単衣の着物(浴衣)を作ることから始めてみます。
また、途中経過などブログでお伝えできたらと思います。
ソウタシエ・コスチュームジュエリーと和装小物の店|こまもの屋 結衣
こまもの屋「結衣」では、かつて和裁士をしていたオーナーの経験や感性を活かして、和装をより気軽におしゃれに楽しんでいただけるように、あるとちょっといいなと思って仕入した小物と、オーナー自身のハンドメイドの帯留めなどを販売させていただいております。
また、和装にこだわらず、ソウタシエやビーズ、ヴィンテージパーツを組み合わせたコスチュームジュエリーなどもお作りしています。
お気に入りのものが何かないか、探してみてください。
屋号 | こまもの屋 結衣 |
---|---|
住所 |
〒592-0002 大阪府高石市羽衣2丁目 |
電話番号 | 090-3624-3711 |
営業時間 |
10:00~17:00 定休日:土日・祝日 |
代表者名 | 春木 美恵 (ハルキ ミエ) |
shop@komamonoya-yui.com |