夏の着物のお手入れ 2019.08.20 お役立ち情報BLOG 夏の着物のお手入れ この暑い夏にでも、着物を着てお出かけした後のお手入れ。 どうなさっていますか? 汗をかいて、おまけにシワがいっぱい入ったままになっていないでしょうか? 先日のイベントの時に、1日目は浴衣、2日目は麻の着物を着ていました。汗びっしょりでしわくちゃ... 詳しくはこちら
風呂敷は魔法の布 2019.07.27 お役立ち情報BLOG 風呂敷は魔法の布 昨日、横断歩道ですれ違った外国人の女性が、風呂敷包みを抱えているのを見かけました。 お〜、外国の方も風呂敷を愛用してくれているんだと思うと、ちょっと嬉しくなりました。 海外でも、この存在を知った人達から大好評の「Furoshiki」。 日本人でも、若い方はあんま... 詳しくはこちら
暑いときのオススメ和装下着 2019.07.26 お役立ち情報BLOG 暑いときのオススメ和装下着 暑くなってくると、着物を着ると汗びっしょり。 長襦袢をみせかけのもの(Tシャツ)にしたり、色々なるべく着物の下に着る物を省いたりします。 そんな私の愛用品は、女性用のローライズステテコ。 ステテコっていうと、どうしてもお父さんの履く『ステテコ』をイメー... 詳しくはこちら
パールのお手入れ 2019.07.20 お役立ち情報BLOG パールのお手入れ アコヤや白蝶・黒蝶などの南洋真珠、淡水真珠などパールにも色々ありますが、私は比較的安価な淡水真珠をよく使って商品を作ります。 淡水真珠でも、まん丸やポテト型、ケシ、バロックなど様々な形のものがあり、彩りも様々。デザインの楽しみがあります。 商品をお... 詳しくはこちら
金属アレルギーをお持ちの方のピアス 2019.07.18 お役立ち情報BLOG 金属アレルギーをお持ちの方のピアス このところ、ヘアアクセサリーの製作に没頭しておりましたので、久しぶりにピアスの製作をしました。 夏らしくブルージルコン、淡水真珠、ラブラドライトなどを使って、波打ち際のきらきらした様子を表現しました。 動くたびにラブラドライトが揺れて、波しぶきの... 詳しくはこちら
夏にはやっぱり籠バッグ 2019.07.05 お役立ち情報BLOG 夏にはやっぱり籠バッグ 私は、数年前に手に入れたお気に入りの山葡萄の籠バッグを愛用しています。山葡萄の籠バッグは、夏に限らず年中使っていくほどにいい色になっていくと雑誌かウェブの記事かで読んだことがあります。でも、やっぱり夏は、特に籠バッグにぴったりのシーズンだと、私は思っています。 ... 詳しくはこちら
ヘアアクセサリー 意外と知らないバレッタの金具の使い方 2019.06.26 お役立ち情報BLOG ヘアアクセサリー 意外と知らないバレッタ金具の使い方・選び方 女性が髪を留めるのに、よく使うバレッタ。 可愛いものがいっぱいありますよね。 私も、髪が長い時はもちろん、ショートヘアーにしても、前髪だけ邪魔だなと思う時にバレッタ、愛用しています。 実はこのバレッタって、あまりみなさ... 詳しくはこちら